こんにちは。
アラフィフ主婦のパープル大好きパプ子(@papuko1967)です。
私が現在の夫と出会ったのは、地元の結婚相談所での一対一のお見合いでしたが
その前にいろいろな婚活パーティーなどに参加していました。
回数でいうとはっきり覚えていませんが・・・10年間で30回ほどでしょうか(苦笑)
地元のパーティーはもちろん!隣県にもちょこちょこと出没していました。しかも、一人で(笑)
まさに!「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」状態でしたね。
そこで・・・
婚活パーティーに参加してみたいけど緊張してしまう、大勢の同性ライバルの中から自分が選ばれるのか不安・・と感じている方もいらっしゃるかと思います。
婚活パーティーは一度の参加でたくさんの異性と出会ういい機会ですが、その独特の雰囲気に飲まれるのが怖いという声もしばしば聞かれます。
そんな婚活パーティーですが、私の経験上、実はモテるためのコツがあり、それをおさえればしっかりマッチング成功率を上げられるのです。
本記事では、婚活パーティーでモテるためのコツについてご紹介します。
婚活パーティーでモテるためのコツ3選とは?
自分に合った形態の婚活パーティーを選ぶ
まず最初に挙げるのが、ご自分に合った婚活パーティーを選ぶことです。
婚活パーティーの中には様々な形態のものや、参加者を絞ったものがあります。
よくイメージされるのがパーティー会場でキレイめな服装をして異性と会うスタイルのものですが、現在ではアウトドア型や街歩き型などよりカジュアルな形態のものも増えています。
キレイに着飾った方が自分の良さが伝えられる、自然体で発揮できる雰囲気の良さなら誰にも負けないなど、人によってそれぞれ持ち味を発揮できる環境は異なります。
なのでまだ慣れていないうちだったり、安心して参加したい場合は闇雲に参加するよりも自分に合っていそうなパーティーを選んで参加するのがオススメです。
また、お相手の参加者の年齢や職業といった属性もモチベーションのアップに直結します。
パーティー参加の申し込みをするときは、自分の年齢より上のパーティーを選びましょう!
例えば、30代後半なら思い切って40代~などに参加するとモテやすいですよ♪
お好みの相手が参加しそうなパーティーを選ぶことによってやる気も出ますし、やる気は表情をより魅力的に見せてくれます。
自己紹介タイムの時のコツ
パプコ
「さしすせそ」とは?
- 「さ」=「さすがですね!」
- 「し」=「知らなかった!」
- 「す」=「すごい!」
- 「せ」=「センスいい!」
- 「そ」=「そうなんですか!」
です。
婚活パーティーは色々な場所で開催されていますし参加条件も多様化していますので、どんな会場ならご自分の強みが発揮できそうかという視点で選んでみるといいでしょう。
そしてよく遊びに行く街や地元、あるいはその近くといったように土地勘がある会場を選ぶことでも緊張感が薄れるので自然体でパーティーに臨みやすくなります。
コーデは清楚ながらも素朴な可愛い系が狙い目
次に挙げるのが外見のコツで、女性ならばコーデは清楚ながらも素朴なかわいい系を選ぶようにしましょう。
例えば、女子アナのファッションを見本にすると良いですね!
婚活パーティーというとキレイめでデキる女性を演出したコーデが王道と言われています。
しかし、一方で清楚さもありながら素朴な可愛い系というのは、意外に人と被りにくく印象にも残りやすいです。
女性の視点ではぶりっ子であまりイケてないと思うものが、男性の間では大ウケしてモテるというのはよくあることです。
メイクは控えめでスキンケアによる素肌の綺麗さをアピールしたり、髪はセットはそこそこに手入れの行き届いた明るすぎないダークカラーのツヤツヤサラサラ感を演出できるとウケがいいです。
服装はパステル系が簡単に可愛さを演出できますが、それに抵抗がある場合は白や紺を取り入れたスカートスタイルも万人ウケするのでそちらもオススメです。
婚活パーティーというとドレスと濃いめのメイクでバシッと固めた人が多い中、ナチュラル清楚な可愛い系のスタイルはとても目立ちます。
こうしたスタイルはバッチリ決めた人よりも初なイメージを連想させ、男性からすると「自分でも狙えそう」な気がするためモテやすいという大きなメリットがあります。
上から下までデキる感じに決めるのが苦手……という方は、隙のある素朴な清楚系コーデが活かせるチャンスです。
がっつりメイクをしないといけない、ガチガチにキレイめコーデに固めないといけないという固定観念を捨てて、緩い清楚系で男性に「手が届きそう」と思わせるような可愛い女子を狙ってみましょう。
男性的な趣味・嗜好で激しいギャップを作る
次に挙げるのが、上に挙げたかわいい系の外見と組み合わせ激しいギャップを演出してインパクトを与えるという非常に強力なテクニックです。
婚活パーティーに参加すると、限られた時間の中でまず大勢の参加者が自己紹介をし合うのが主な流れです。
そんな時、多くの人は男性にモテようと思って「料理」や「美容」など女らしさを第一にアピールしてしまいがちです。
パプ子
一対一で会うならそれでも構いませんが、婚活パーティーは大勢の中から選ばれる必要があるので印象に残ってナンボなところがあります。
そんな時に役立つのが、男性的な趣味・嗜好を挙げてギャップを演出することです。
例えば「本格的なアウトドアを楽しんでいる」とか「大型バイクに乗るのが好きでバイクに関する最新情報は常にチェックしている」などといったことも良いアピールポイントとなります。
男性からすると、清楚で可愛い女性が男性的な趣味や嗜好を持っているなんて考えられません。
そこに男性的な趣味・嗜好が加わることでそれだけで強烈なインパクトを与え、親近感を抱かせ「一体どんな人なんだろう」と興味を掻き立てさせることができるのです。
婚活パーティーで一番大切なことは、異性に好感を与えて人物像を覚えてもらうことです。
既にこうした趣味・嗜好を持っている人は前面に出すといいですし、もし今現在持っていない場合でも「○○について興味を持っていて知りたいんです。もしよければ教えてもらえませんか?」と相手を選んで言っても効果的です。
今まで見向きもしていなかったものでも始めてみるとどっぷりハマってしまう趣味もありますので、婚活中だからこそ色々なものにアンテナを張ってみることをオススメします。
パプ子
①満面の笑顔で話すこと!
②プロフィールカードは出来るだけきれいな文字で、空欄の無いように記入すること!
③印象確認カードの男性のナンバー全部に〇をつけること!(これをやっておくとフリータイムに必ず、最低でも1人は自分のもとに来てくれますので、1人でポツンの寂しさがなくなります。)
まとめ
いかがですか。
以上、婚活パーティーでモテるためのコツ3選についての紹介でした。
のびのびと楽しめそうなパーティーを選び、穴場である素朴で清楚可愛い系を目指し、それでいて男性的な趣味・嗜好で男性の心をガッツリ掴むのが婚活パーティーでモテるためのコツです。
特に強烈なギャップをもって短時間で男心を掴むテクニックは、多くの人と一度に顔を合わせる婚活パーティーでは絶大な効果を発揮します。
土台作りは人によっては少し大変かもしれませんが、様々なところで応用の効くテクニックなので身につけておいて損はないと思いますよ。
さぁ!勇気を出して最初の一歩を踏み出してみましょう!