こんにちは。
アラフィフ主婦のパープル大好きパプ子(@papuko1967)です。
テレビでも話題になっているので、ヨーグルトが美容と健康のために良いというのは良く知られていることなのですが、
その食べ方や食べる時間等によって効果に色々違いがあるそうです。
私もそうなんですが、ヨーグルトは朝食に食べているイメージが強いですよね。
でも実はヨーグルトは夜に食べる方がダイエット効果が高いといわれているのです。
そこで
この記事では「ホットヨーグルトで腸美人!健康ダイエット」についてご紹介します。
ヨーグルトについて
アンチエイジングや免疫力向上のために腸内環境を整えましょう、とよくいわれていますよね。
その理由は、体の中の免疫細胞の6割~8割は腸に集結していて、腸がエネルギッシュになると免疫力アップに結びつくからです。
また、便通がよくなって、栄養を効率的に吸収できるため代謝も上がります。
そういった腸内環境を能率的に整えるために、乳酸菌を含むヨーグルトを食生活に上手に取り入れてみましょう。
そこで、ヨーグルトダイエットはとても手軽で多くの人が実践していますが、毎日ヨーグルトを食べると飽きてしまうという人もいます。
しかし、一手間かけることで、ヨーグルトに変化をつけ、ダイエットを長続きさせることができます。
いろいろな種類のヨーグルトが販売されていますが、甘味が加えてあるものは高カロリーになりやすくダイエットには不向きです。
果物を添えて食べることで、ビタミンやカリウムの補給にもなり、ヨーグルトの味に変化を加えることもできます。
けれども、冷たいヨーグルトではお腹を冷やすという人は、ヨーグルトを温めて食べるという方法があります。
ヨーグルトを電子レンジで温めるだけの気軽な方法で、ダイエット効果が高まるとして注目されています。
ヨーグルトは温めることでカルシウムの吸収率が上がり、腸の活動も活発になるのです。
ホットヨーグルトの効果
「ホットヨーグルト」はその名の通り、ヨーグルトを温めて食べるものです。
普通のヨーグルトを毎日食べているけど、体に良い効果が出ているかわからないという方もいらっしゃるでしょう。
そんな方には是非、「ホットヨーグルト」をおススメします。
乳酸菌は40度ぐらいが非常に活発化するといわれています。
ホットヨーグルトには、冷え性改善や乳酸菌による便秘解消などの効果が期待できます!
ダイエット中の方は、どうしても腸内環境が悪くなりがちです。
腸内環境が悪いと、老廃物が排泄されずに体内に蓄積されてしまい、代謝が落ちてしまうのです。
そこで悪くなってしまった腸内環境を整えてくれるのが、私たちの腸の中ある「善玉菌」という菌です。
この善玉菌を増やしてくれるのがヨーグルトの中に含まれる乳酸菌です。
善玉菌を増やして腸内環境を整えるために、ヨーグルトで乳酸菌をしっかりとりましょう。
また、体の中のカルシウムが不足すると、ホルモンの分泌によって体内に脂肪をためやすくなります。
パプ子
ホットヨーグルトを摂るベストタイミングは?
腸内環境を整えてくれる乳酸菌の中でも、代表的な食べ物である「ヨーグルト」をより効果的に摂れるタイミングは、夕食が最適といわれています。
午後10時~午前2時のゴールデンタイムは腸が更によく動くため、夕食に摂るのがベストなのです。
夜にヨーグルトを食べると眠っている間に乳酸菌などの善玉菌が活発に働き、腸内環境を整えることができます。
また、空っぽの胃腸ではなく食事で胃が満たされた状態で食べる方が効果的ですので、夕食の後半や夕食後に摂取することが望ましいとされています。
しかし、ダイエット効果を得るには血糖値の上昇を抑えると良いとされていますので、食前にヨーグルトを食べることを推奨します。
なぜなら血糖値が下がるのも早くなりますし、先に満腹感を得ることが出来ますので、
夕食の食べ過ぎを防止できるため、ダイエット中の方にとっては一石二鳥になりますよね。
ヨーグルトの温め方
耐熱容器に100g~200gのヨーグルトを入れて500Wの電子レンジで約40秒加熱してください。
※40度以上になるとヨーグルトが分離してしまうので注意してください。
おからをパウダー状にした「おからパウダー」は食物繊維がたっぷり入っているうえ、糖質が0という無敵のダイエット食材です。
またそれは乳酸菌などの善玉菌の恰好のエサになります。
そのため、「おからパウダー」とヨーグルトを一緒に摂取することで肥満予防や便秘改善が予想されます。
ホットヨーグルトの作り方
- おからパウダー2に対して無糖ヨーグルト8の割合で用意してください。
- 耐熱容器にヨーグルトを入れて、500Wの電子レンジで約40秒加熱してください。
- 2におからパウダーを入れて混ぜて出来上がりです。
ブルーベリーやストロベリーなどのジャムを混ぜたり、バナナ、キウイをトッピングすると食べやすくなります。
パプコ
①夕食前に
②温めて
③おからパウダーをまぜて
まとめ
いかがですか。
以上「ホットヨーグルトで腸美人!健康ダイエット」でした。
朝食に食べるイメージの強いヨーグルトですが、アンチエイジングや健康に嬉しい味方の
この「ホットヨーグルト」をちょっと気分を変えて、今日から夕食で摂ることを試してみませんか。